老人ホームに勤務する介護士の矢野正義容疑者が、窃盗で逮捕された事件。
なぜこのようなことが起きてしまったのでしょうか。
事件の真相に迫ります。
事件の概要
勤務先の老人ホームで高級腕時計を盗んだ疑いで、介護士の男が警視庁に逮捕された。
矢野正義容疑者(49)は2017年12月、勤務先の東京・墨田区の老人ホームで、男性入所者(82)のロレックスの腕時計を盗んだ疑いが持たれている。
FNNより引用
高級腕時計を入居者から盗んだ疑いがもたれている矢野正義容疑者。
お金に困っていたのでしょうか。
もし生活に困っていたならば、然るべき機関に相談するという手もあったように思えますが。
つい出来心で盗んでしまったのかもしれませんね。
矢野正義容疑者のプロフィール
こちらで調べてみたところ、
年齢:49歳
性別:男性
という情報しか出てきませんでした。
また、Facebookアカウントも調べましたが、本人と断定できるのもはありませんでした。
矢野正義容疑者の顔画像は?

出典;FNNより引用
現在、後ろ姿しか公開されていませんでした。
後ろ姿だけだと、少しガタイが良い方といった感じですね。
また、時間が経てば、顔画像が公開されるかもしれません。
被害者は?

出典;FNNより引用
今回被害に遭ったのは、82歳の男性でした。
最近は、高齢者の入居者が増えている日本。
高齢者が狙われる事件も増えてきていますね。
盗まれた高級時計の買い取り相場は?
今回盗まれたとされる時計はロレックスだったのですが、その買取相場がすごいんです。

出典;ロレックス公式サイト
なんと高いものだと、買取価格で700万ほど。
すごいですね。
安いものでも、60万から100万は固いでしょう。
今回盗まれたロレックスのシリーズは公開されていませんが、盗むということはとても良いものだったのかもしれません。
ネットの声
これは、施設の信用にも関わる問題になってしまう。
親がホームでお世話になった時、ホームの人から、なるべく現金は持たせない様にと言われたことを思い出す。
紛失の場合、本人が勘違いて大騒ぎになる事が多いらしいが、要らぬ疑いを持ったり持たれたりは、決して良いことではないからね。
高級品の管理はちゃんとしておいた方いいですね、全ての人にとって!
Yahoo!ニュースより引用
実際に職員の窃盗があって、「モノやカネがなくなった」と入居者が訴えても、高齢者の物忘れのせいになっていたりするケースってあると思う。それで職員が解雇ってニュース、時々流れる。
でも逆に、実際に高齢者の物忘れや勘違いで「職員にモノやカネを盗まれた」ってケースもあると思う。
職員・高齢者、お互いに悪い意味で過敏になる。
虐待なんかと構造は同じ。複数の視点が届く、施設の安全体制づくりって話に、やっぱり帰結する。Yahoo!ニュースより引用
プライバシーの問題もあるがやはり監視カメラ
設置を増やすし、監視強化するしかないだろうYahoo!ニュースより引用
防犯カメラを設置して入居者の家族が何時でも観れるシステムにして第三者が常時監視をするシステムを導入。働く方々のストレスも溜まりますが。でも安心安全の施設が人気になるのでは?
Yahoo!ニュースより引用
残念だが高齢化社会に向け、
こんな残念な事件は、
今後も増えるだろうなYahoo!ニュースより引用
介護士の養成をしっかり専学卒以上の人に限定したほうがいい。ユーキャンで6万円で取れる資格。そりゃ安易に資格取り、入ってくる奴居るわ。問題あるわ。
Yahoo!ニュースより引用
多くの方が施設について、またこれからの高齢社会についてコメントしていますね。
安心安全な施設があるともちろんいいですよね。
高齢社会真っただ中の日本で、これからもこのような犯罪は多くなってくるかもしれません。
入居している方からすれば、介護士の方は信用でき、すべてを許してしまいそうな存在ですが、個人でも、施設でも、対策をすることが必要ですね。